
福友会について
この度は、社会福祉法人福友会のホームページにアクセスしていただき、心より御礼申し上げます。
福友会グループは、地域に根付いた介護を提供するため、枚方市内に2か所の総合高齢者福祉施設、計8つの介護サービス事業を展開しております。
社会福祉法人とは、社会福祉法に基づき設置された法人であり「社会・地域における福祉の発展・充実を使命とする」ことを目的とした非営利組織です。一般企業とは異なり、管轄する自治体により厳格な規定が定められ、主に高齢者施設、障がい者施設、保育所などの設置運営、様々な福祉サービスを専門に事業を提供する公益法人です。
法人理念
「じりつ ふれあい いきがい」を法人理念としています。
「自らが受けたい福祉や介護の提供」を、実践し、介護を必要とされる皆様へ、私たちが想う最高の福祉・介護サービスを提供することで、いつまでも“安心”に充ち溢れた生活を過ごしていただきたいと考えております。
当法人の今後のビジョンとして、私たちの取り組みが、地域を飛び越えて全国に影響を与えるようなそんなサービスができるよう努力させていただきます。
私たち福友会は、地域に根づいた施設としての運営を心掛け、「満足から感動へ」をテーマに、未来の社会福祉を推進していく私たち福友会に期待して下さい。
行動指針
一. 私たちはご利用者の皆様の「幸せ」を実現する為のお手伝いをさせていただきます。
その為に私たちは何をすべきかを考え行動します。
一. 私たちは「挨拶」の意味を理解しています。
だから、最高の挨拶を実践します。
一. 私たちは、あなたと一緒に考えます。
あなたの「答え」を一緒に探すお手伝いをさせていただきます。
一. 私たちは、チームで考え、チームケアを実践致します。
一. 私たちは、主役ではありません。
名脇役を演じさせていただきます。
一. 私たちは、理念を理解し行動に移します。
一. 私たちは、業務の「ムダ」を省くことで生みだされた時間を利用して、本当に必要な「関わり」を追求していきます。
沿革
社会福祉法人福友会は、平成10年に創業したまだ新しい総合高齢者福祉施設です。 現在は、枚方市内にケアハウス(枚方市藤阪東町1丁目)と特別養護老人ホーム(枚方市南中振3丁目)の計2施設を運営し、「わが家で生活しているかの様な空間創り」をテーマに、スタッフ一同、ご利用者の皆様に対して日常生活の支援をさせていただいています。
特別養護老人ホームうぐいすの里は、平成20年に設立され、最新設備を装備しております。例えば、ご利用者の皆様に快適で安全に生活を行っていただくために、設計段階からご利用者と、働くスタッフの動線を考えた設計を行っています。
多くの施設の浴室は、一か所に設置されていることが多いのですが、当施設では浴室をユニット毎に設置しています。従来のように浴室のあるフロアーにご利用者の皆様を誘導するといった動作をなくすことで、移動範囲の縮小によるご利用の皆様への負担や事故のリスクの軽減等を図っております。
動線の効率化により、生まれた時間をご利用者の皆様とのふれあいの時間の拡大に繋げております。
事業内容
|
総合高齢者福祉施設の運営 ○特別養護老人ホーム うぐいすの里 /ショートステイサービス、デイサービスセンター、居宅介護支援センター ○ケアハウス うぐいすの里 /デイサービスセンター、訪問介護サービス、居宅介護支援センター |
設 立
|
平成10年2月1日
|
併設事業所
|
|
従業員数
|
約100名(全体)
|
代表者
|
理事長 友田 治文
|
沿革
|
平成10月2月1日 「ケアハウスうぐいすの里」を開設平成20年12月1日 「特別養護老人ホームうぐいすの里」を開設
|
福友会年表
平成10年2月1日 | 社会福祉法人 福友会設立 |
|
|
平成10年2月1日 | ケアハウスうぐいすの里開設 |
|
|
平成20年12月1日 | 特別養護老人ホームうぐいすの里開設 |
|
|